去る11月13日、北山夕華会員(大阪大学)をお招きして、オンラインによる公開研究会を開催しました。テーマは「保守党政権下でシティズンシップ教育はどう変容したか」でした。多くの会員の方にご参加いただけました。当日の記録はこ
続きを読む投稿者: 日英教育学会事務局
第30回大会 自由研究発表 要旨をお知らせします。
すでにお知らせしているように、8月30日、31日に開催される第30回大会はオンラインです。当日のZoom情報についてはまた改めてお知らせします。多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。 2021年8月31日(火)(
続きを読むmembershipのページを更新しました。
これまで本学会に新規にご入会希望の方々には、Word等によるファイルをダウンロードしていただき、そのファイルをメールで送っていただくような形でしたが、直接、本サイトから申請できるようにいたしました。 また、会費納入の利便
続きを読む寄贈図書のお知らせ
末松裕基会員から下記の図書を寄贈いただきましたのでお知らせします。 ヘレン・M・ガンター著、末松裕基・生澤繁樹・橋本憲幸[訳]『教育のリーダーシップとハンナ・アーレント』春風社、2020年 本学会が所蔵する図書はこちら。
続きを読む3月公開研究会のお知らせ
3月15日に「英国の高等教育とスチューデンティフィケーション―教育学と都市地理学の接点を探る―」をテーマに公開研究会を行います。会員でない一般の方の参加も歓迎します。詳しくはこちらまで。
続きを読む寄贈図書のお知らせ
仲田康一会員から下記の図書を寄贈いただきましたのでお知らせします。 クリスティ・クルツ著、仲田康一監訳、濱本伸彦訳『学力向上の社会学―英国の新自由主義的教育改革による不平等の再生産』明石書店、2020年 本学会が所蔵する
続きを読む寄贈図書のお知らせ
井上慧真会員から下記の図書を寄贈いただきましたのでお知らせします。 井上慧真『若者支援の日英比較ー社会関係資本の観点からー』晃洋書房、2019年 本学会が所蔵する図書はこちら。
続きを読むNL No.56を発行しました。
既に会員の皆様のお手元に届いていると思いますが、ニューズレター56号を発行しました。 次年度の大会および3月の研究会のお知らせ等をしています。詳しくはこちらまで。
続きを読む保護中: 第29回大会の様子をご覧いただけます(会員専用)─パスワードは大会時と同一のものです
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
続きを読む紀要『日英教育フォーラム』第24号を公開しました。
詳細はこちらから。
続きを読む