2019年11月2日(土)に、運営委員会が専修大学神田校舎にて開かれ、2020年度(第29回)大会の開催場所は京都女子大学、大会実行委員長を谷川至孝会員とすることが決定されました。 現在のところ、日程は2020年9月6日
続きを読むカテゴリー: お知らせ
事務局、紀要編集委員会のメールアドレスが変わりました。
新サイトへの移行に伴い、事務局、紀要編集委員会のメールアドレスが変更されました。 日英教育学会事務局 jimukyoku@juef.org 日英教育学会紀要編集委員会 kiyou@juef.org これまでのメールアドレ
続きを読むサーバを移転、新たに独自ドメイン(juef.org)を取得しました。
日英教育学会のHPをリニューアルしました(といっても、あまり体裁は変わっておりません)。 旧サイト(https://www.juef.sakura.ne.jp)は来年3月末で使用できなくなります。ブックマーク等、こちらの
続きを読む日本国際教育学会から紀要を寄贈いただきました。
・2019-10-21 日本国際教育学会『国際教育』第24号、学事出版、2018年9月 ・2019-10-21 日本国際教育学会『国際教育』第25号、学事出版、2019年9月
続きを読む日本学術会議からニュース・メールが届きました。#692
====================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.692 ** 2019/10
続きを読む日本学術会議からニュース・メールが届きました。
====================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.690 ** 2019/9/
続きを読む自由研究発表
1 伊藤 駿「スコットランドにおける教育的ニーズ概念とその応答に関する研究」 2 樋口真須人「Cyber Firstと女性エンジニア養成──次世代サイバーセキュリティ人材育成プロジェクト──」 3 菅原雅枝「EAL生徒支
続きを読む紀要第23号を公開しました。
日英教育研究フォーラム 第23号を公開しました。こちらから。
続きを読むシンポジウム 第二登壇者 8月26日
香川せつ子会員による発表。「フェミニスト・ヒストリーからジェンダー、トランスナショナル・ヒストリーへ──イギリス女性教育史研究半世紀のあゆみ──」 共同討議
続きを読むシンポジウム 第一登壇者 8月26日
松塚俊三先生による発表。 「イギリスの労働者は何をどのように学んだのか、独学の文化──19〜20世紀前半、学びの歴史性── 」
続きを読む